我が家の長女が小学校へ入学して約一年たち 周りを見てみると、新一年生たちがランドセルが来たとかこないとか来るとかで ワクワクしている様子が伺えます。 それに合わせて、保護者の方たちは、学校から準備してねと渡された学用品のリストを見て途方に暮れ…
こんにちは。 「餅踏み」って知ってますか? 子どもが1歳になるときに、初誕生日のお祝いで餅をふむ行事です。 いろいろ云われはあるようなのですが、我が家の三姉妹は全員、1歳の時に餅を踏んでおります。 九州地方しかないとかも聞く行事ですが、3回やって…
我が家の三姉妹(9歳・6歳・3歳)の七五三お祝いをしましたので、その内容を紹介します! 題して、アフターコロナの七五 三お祝いはこんな感じでした!! お着物はお詣り当日か?!前撮りか?! まず、着物を着る人は誰か? 次に、いつ着物を着るのか?前撮…
間が開きましたが、大人ピアノの先生探し。 続きのお話です。 前記事はこちら↓ 体験の申し込みを送った後、お返事をいただいた4件へ行ってきました。 HPからの印象では、「大人になってからのピアノ再会組」に理解がありそうな感じでした。 みていただく曲は…
フリーランスが外注/委託している事務業務のリストです。外注しようと思っていた人、外注されている人、見に覚えのある業務はありますか?
土鍋炊きご飯のススメ後半です。 前半の背景~お米選びまではこちら 新米の季節、土鍋炊きのオススメ:まずはお米選び!おすすめは五つ星お米マイスター屋部商店~ - アラフォーフリーランスとかれーなるかぞく お米選びの次は精米だ! 意気込んで書いたもの…
数年前までは我が家は普通に炊飯器を使ってお米を炊いていたのですが、 今では、自宅で精米し、土鍋でご飯を炊き、おひつでご飯を保存するといった 少しこだわりを持ったお米の食べ方をしています。 炊飯器レス生活、これは非常に良いと感じたので皆様にも紹…
こんにちは! いろいろ書いてきた、大人ピアノ再開ですが、、、独学で、と言いつつ、先生を探すことにしました。 なぜならば、単純に自力(いろんな動画などからの情報収集)の限界がきたから ひとまずこんな感じで、進んできました。 ・ブルグミュラー25番→…
こんにちは。 長女が小学校1年生からスタートした、歯科矯正の進捗をご報告したいと思います。 早速ですが、下の写真は、始めてちょうど1年後の2021年8月ごろの歯型です。 めちゃくちゃ広がってませんかー?!?! 現状を簡単に話します! ☆現在のステージ▶︎…
久しぶりに仕事っぽい記事も書こうかと思います^^ 個人事業主やお一人社長こそ、LINE公式アカウントを使い倒そう!!!! というキャンペーンのお知らせです。 どうしてLINE公式アカウントなの? 圧倒的にインストールしているスマホ(個人起業家からする…
※2021年9月21日更新!! 先日、二女の初誕生のお祝いを無事終えたので、その内容を紹介します! 題して、うちの場合初誕生のお祝いはこんな感じでした!!! <目次> ①神社での祈祷 ②餅踏み・選び取り ③家族でのお祝いご飯
2学期が始まり数日、やはり落ち着かないムードではじまっています。 コロナ禍ということもありますが、我が家の場合は違うか・・・も。 長女の住む福岡市はオンライン化が進んできていて、登校に不安がある場合はオンラインでの授業参加ができます。 始業式…
先日、お友達のバレエの発表会へお誘いいただきました。 そしたらなんと、新国立劇場のプリンシパル 小野絢子さん&福岡雄大さんの金平糖を拝見できました! なんて、なんて、ラッキーー! そして豪華なんだーー!! パンフレットを見た時点で大興奮。 ポア…
こんにちは。 先日どんぐらー(どんぐりを取り入れている保護者さん)のお話会に参加しました。 そこで分からん帳について気づきがあったのでまとめてみたいと思います。 どんぐり倶楽部 わからん帳とは? わからん朝とは日々のどんぐりの取り組みの中で、答…